2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログ

FIRE目指すサラリーマンが悪戦苦闘

本サイトはプロモーションが含まれています

電気の見直し(我が家で行った固定支出削減策⑥)

今日は我が家で行った固定支出削減策の紹介、第5弾です。今回は、電気の見直しです。下記の様な疑問をお持ちの方に参考にしていただければと思います。

  • 色々、電力会社を選べる時代になったのは知っているけど、実際どこがいいの?

  • 電力会社を変更するということは、工事が必要なの?停電するの?

 ※今回は東京電力管内をケースに説明させていただきます。

 

今回の記事では下記について説明させていただきます。

 

 

 

 

 

 

1. 電力自由化について

【結論】以下、2点です

電力自由化に伴い、どの家庭でも契約する電力会社が自由に決められる様になった

・どの電力会社と契約しても品質は変わらない

 

それでは、解説します。

2016年4月から電力自由化というものが始まりました。それまでは、各家庭が電力会社を選ぶことができず住んでいるエリアによって契約できる電力会社が決まっておりました。

例えば、東京に住んでいれば東京電力、大阪に住んでいれば関西電力、福岡に住んでいれば九州電力の様に、決まっておりました。

電力自由化が始まってからは、どの事業者でも電力を売ることができるようになりました。従来の電力会社以外を新電力会社と呼びます。

有名どころですと、ドコモでんき・ENEOSでんきといったところでしょうか。

仕組みとしては、以下です。

電力会社等が発電。発電した電力を新電力会社に卸売販売。新電力会社はその電力を小売として、各家庭に販売。この時の卸売販売金額は、電力の需給状況や発電コスト等で市場取引されているそうです。後ほど、この市場取引というのはポイントになってきます。

 

2. 電力会社を選ぶ際のポイント

【結論】

・家のブレーカーで何A契約しているか

・新電力会社の基本料金、電力単価を確認する

・市場取引価格に連動する料金形態は注意が必要

 

それでは、解説します。

まずは、家のブレーカーで何A契約しているか確認するところから始めるといいでしょう。新電力会社は、何Aでも同じ料金にしているケースがある為です。

例えば、楽天でんきのプランSでは、基本料金0円+従量料金36.85円/kWh となっております。(2024.5.14時点)10Aでも60Aでも同じ料金です。

基本的に家の契約A数が高い家庭は、こういう料金形態の方が得しやすくなります。

一方で家の契約A数が低い家庭は、損しやすくなります。

基本的に契約A数が必要以上に高くする必要はないので、契約A数をそもそも見直すこともオススメです。

 

次に契約A数に基づき電力単価を確認します。夜間帯の電気代が安くなるプラン等、様々な料金形態が用意されているので、じっくり調べるといいでしょう。

この時に注意点があります。新電力会社の電力単価が何によって決まっているかです。多くは、市場取引価格に連動するようになっております。みんなが使いたい際は高くなり、あまり使わない際は価格が下がるという仕組みですので、毎月の請求がドキドキすると思います。

 

3. 電力会社を変更する際の工事について

【結論】

・特になし、停電することもなし

 

それでは、解説します。

電力会社を変更する際の工事は特にありません。既に発電所から送電網に接続され、各家庭まで電気は運ばれてきます。新電力会社に乗せ替えても物理的には何も変わりませんし、当然、電気の質?みたいなもの変わりません。専門家ではありませんが、日本では安定した電気がどこでも使えます。(海外ではたまに停電したみたいなニュースを見るので、日本のインフラはすごいと思ってます)

 

もちろん、不具合が発生した際の対応も東京電力等の電力会社が契約先に関わらず対応することが決まっておりますし、口コミ等を見ても特に差別的な扱いを受けているとも思えませんので、安心していいと思います。

 

〜まとめ〜

・2016年4月に電力自由化となり、新電力会社が発足した

・各家庭の契約A数、時間ごとの利用頻度により電力会社を決めるのがいい

・市場取引価格連動型の料金形態は要注意

・電力会社を変更する際の工事は不要

 

以上、参考になれば嬉しいです。