2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログ

FIRE目指すサラリーマンが悪戦苦闘

本サイトはプロモーションが含まれています

2児共働きサラリーマンの2024年末資産状況

ど〜も〜

2児の共働きサラリーマンで〜す!

 

今回は、2024年12月末(基準日:2024年12月30日)の資産状況について話したいと思います。

ちょっと、他の家庭の家計・資産状況を覗き見してみたい方、大歓迎です!

 

 

 

 

 

 

2児の共働きサラリーマンの2024年末資産状況

資産状況はズバリ・・・

ズバリ、-978万円でした!! (基準日:2024年12月30日)

対前月比:+389万円

対前年比:+997万円

 

率直な感想

今月は、ボーナスや年末調整により収入が大きかったです。

投資もいい感じですねw

ここからは、細かく見ていきます!

 

資産の内訳

資産の部

合計:4,338万円

 (内訳)

   現金:1,892万円

   有価証券:2,446万円

 

負債の部

合計:-5,316万円

(内訳)

 住宅ローン残高:-5,316万円

 

現金の増減

 

今月もゲッターズ飯田さん的には、運勢が上がっているので、少し投資額が増えてます。

何を言っているか分かりませんよね?

我が家の投資手法は下記の通りですので、よろしければご覧ください。

lyman-jinsei-tanoshiku.com

 

インデックス投資の王道であるドルコスト平均法に加えて、ゲッターズ飯田の五星三心占いでの運勢がいい日にETFを購入しております。

 

↓こちらがゲッターズ飯田さんの五星三心占いです↓

https://amzn.to/3zpRWTz

 

有価証券の増減

投資運用益が+71万円!!

先月に引き続き、とんでもない投資運用益です!

インデックス投資がメインなので、喜んでもしょうがないのですが、嬉しいですね♪

 

今後の2児の共働きサラリーマンの資産形成戦略

 

戦略に変更なしです。

  • 現金は生活費1年分+子供の大学費用を下回らない様に確保し続ける
  • 現金余剰分は、インデックス投資を行う
  • 住宅ローンの繰り上げ返済は、住宅ローン控除を受けられる期間が過ぎてからとする
  • ただし、住宅ローン控除を受けられるのは、年末の住宅ローン残高1%の為、金利が1%を上回る場合は方針を変更することとする

 

当面の目標は総資産額を0円にすることです!

 

 

以上、参考になれば嬉しいです。