2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログ

FIRE目指すサラリーマンが悪戦苦闘

本サイトはプロモーションが含まれています

労働組合脱退方法を調べてみた〜NTT労働組合は脱退方法も分かった

労働組合脱退から約1ヶ月が経ちました。 今のところ、デメリットは特に感じてません。 今月から給料天引きもなくなり、手取りが約6,000円増えました! 資産形成する上での固定費削減の一つとしてオススメです! 今回は、労働組合脱退から1ヶ月経った感想と…

共働きサラリーマンの手堅くワクワクを叶えるインデックス投資について

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す! 今日は我が家の投資手法についてお伝えしま〜す。 新NISA等で投資を始めた方も多いと思います。 特に毎月つみたて投資をして運用している方が多いと思います。つみたて投資は、オルカンやS&P500や…

節約しながら最大の贅沢をした方法

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンです。 実質賃金が25ヶ月連続マイナスになったとニュースになっており、物価上昇になかなか賃金が追いつかないですね。。。 収入を増やすのはなかなか難しいので、どうしても節約しなければ!!となりますよね。。。 節約を…

5月末の資産状況

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す。 今回は、2児の共働きサラリーマンの5月末の資産状況について話したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2児の共働きサラリーマンの2024年5月末の資産状況 資産状況…

【投資初心者必見】従業員持株会のメリット・デメリット、分散投資の大切さについて

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す。 今日は、分散投資についてススメたいと思います。 下記の様な方に見ていただけると幸いです。 新NISA等で始めた投資初心者 これから投資を始める、投資初心者 会社の制度を利用し、従業員持株会等…

【再シミュレーション】2児の共働きサラリーマンのFIRE・経済的自立達成の見込み年数について

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す 以前、記事にさせて頂いた2児の共働きサラリーマンのFIRE・経済的自立達成の見込み年数について誤りがあったので、修正します。見て頂いた方、申し訳ございません。 再シミュレーションしてみました…

【体験談】価格.comで最安値のディーライズさんからMac book air を購入した

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す。 今回は、価格.comで最安値のディーライズさんからMac book airを購入したので、その体験談について話します。 私自身、これまで家電などを買う際には、基本的にヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシ…

Google AdSenseの審査通過と4つの気をつけたこと

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す。 今回は、本ブログがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の審査を通過したので、その報告と審査通過までに実施したこと、気をつけたこと等を記事にさせていただきます。 こんな方に見て頂けると嬉…

2児の共働きサラリーマンのFIRE・経済的自立達成の見込み年数について

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す 今回は、2児の共働きサラリーマンのFIRE・経済的自立達成の見込み年数について話したいと思います。超ざ〜っく〜りシミュレーションをしてみましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。 (adsbygoo…

2児の共働きサラリーマンの資産状況

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す 今回は、2児の共働きサラリーマンの資産状況について話したいと思います。 資産状況 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2児の共働きサラリーマンの2023年の資産状況 資産状況はズ…

2児の共働きサラリーマンの貯蓄率

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成ブログで〜す 今回は2児の共働きサラリーマンの貯蓄率について話したいと思います。 貯蓄率 それでは、早速参りましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2児の共働きサラリーマンの2023年…

目指す資産額、そもそもお金を貯めることは幸せなのか?

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成で〜す 今回はFire・経済的自立までに必要な資産額について、記載します。 また、そもそもお金を貯めることは幸せなのか?という違和感についても話したいと思います。 お金 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…

何を目指すか?

ど〜も〜2児の共働きサラリーマンの資産形成で〜す 今日は、何を目指しているのか?について記事にしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 当ブログをどんな方に見て欲しいか どんな情報を提供していこうと考えているのか …

電気の見直し(我が家で行った固定支出削減策⑥)

今日は我が家で行った固定支出削減策の紹介、第5弾です。今回は、電気の見直しです。下記の様な疑問をお持ちの方に参考にしていただければと思います。 色々、電力会社を選べる時代になったのは知っているけど、実際どこがいいの? 電力会社を変更するという…

保険の見直し(我が家で行った固定支出削減⑤)

今日は我が家で行った固定支出削減策の紹介、第4弾です。今回は、保険の見直しです。 これは、今入っている保険があればあるほどコストメリットが大きく出る領域です。 この記事で分かることは下記です。 そもそも保険って? 保険の補償 我が家の保険見直し…

移動通信(スマホ)代の契約先見直し(我が家で行った固定支出削減策④)

今日は我が家で行った固定支出削減策の紹介、第4弾です。今回は、選択肢が多々ありややこしい移動通信(スマホ)の契約先見直しです! 下記の様な方に記事を見ていただけると参考になると思います。 ドコモ・ソフトバンク・au等のキャリアを使っている方 こ…

固定通信(光回線)の契約先見直し(我が家で行った固定支出削減策③)

今日は我が家で行った固定支出削減策の紹介、第3弾です。 今回は、あまり迷わずに実行した固定通信(光回線)の契約先見直しです! あまり、迷う判断ポイントもありませんでしたのでオススメです。 まだ、NTT系のフレッツ光に契約している人は見直すことで…

労働組合脱退のメリット・デメリット

2024.6.20更新 サラリーマンをしていると労働組合が結成されてたりしますよね? 新入社員の時に 「みんな、入るものだから」 「会社から何かされたら守るから」 「ここに名前書いて、ハンコ押して」 と「YES」か「はい」か「よろこんで」の3択で何も気にせ…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編⑥カーシェア生活で予想していなかったメリット~まとめ編

今回はついに最終回!我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。ブログ初心者ですが、ちょっと1テーマを扱いすぎて長くなりすぎたかと反省。。。最後にまとめを記事にしましたので、よろしければご覧ください…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編⑤カーシェア生活で感じる不便なこと

今回も前回に引き続き、我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。 今回は、「(5)カーシェア生活によって予想していた生活の変化と実態」について解説していきます! ※カーシェア生活のメリット・デメリッ…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編④カーシェア生活で感じる不便なこと

今回も前回に引き続き、我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。 今回は、「(4)カーシェア生活で感じる不便なこと」について解説していきます! ※カーシェア生活のメリット・デメリット6選の概要編、詳細…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編③カーシェア生活で感じる便利なこと

今回も前回に引き続き、我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。 今回は、「(3)カーシェア生活で感じる便利なこと」について解説していきます! ※カーシェア生活のメリット・デメリット6選の概要編、詳細…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編②生活の変化~

今回も前回に引き続き、我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。 今回は、「(2)カーシェア生活に移行したことでの生活の変化」について解説していきます! ※カーシェア生活のメリット・デメリット6選の概…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~詳細編①経済的メリット~

今回は、我が家で行った固定支出削減策の「①車の売却」の詳細編について記事にさせていただきます。 車の売却の詳細というより、タイトル通りカーシェア生活のメリット・デメリット6選の詳細編ということで、実際に家計はどれくらい改善されたのか?生活スタ…

カーシェア生活のメリット・デメリット6選~概要編~(我が家で行った固定支出削減策①)

我が家で行った固定支出削減策について紹介させていただきます。 かなり前(10年前くらい)から行っているものもあるので、思い出しながら紹介させて頂きたいと思います。 思い出す限り。。。 この記事で分かること 【私の考え】 (1)カーシェア生活に移行…

日経電子版の月額が6か月間半額に!!

今日はお得な情報を発信したいと思います。 日経電子版の月額が6か月間半額になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日経電子版の月額を半額にするやり方 個人的意見 日経電子版をタダで読む方法 まとめ 日経電子版の月額を半額に…

【楽天アフィリエイト】ジェイソン流お金の増やし方を紹介してみました!

昨日、分かったこと。。。 ブログを始める前に、興味があったgoogle アドセンスは有料プランでないと使えない。。。 では、無料プランで収益化するには何ができるのか?Hatena Blogの運営さんがまとめてくださっている様に、下記のとおりアフィリエイトでな…

googleアドセンスの使い方が分かりました!

さすが、Hatena Blogの運営さん! ちゃんとやり方を記載いただいておりました。 もし、ほかに困っている方がいらっしゃいましたらこちらのURLをご確認ください。 リンク先:ブログを使い続けよう | はてなブログの使い方 - はてなブログ アカデミー (hatena.…

早速つまずいた。。。

早速つまずきました。。。 折角ブログを開設したので、いつかは収益化するぞ~!と気合ばかり先行してましたが。。。 どうやって収益化ってするんだ!? googleアドセンスを使って収益化だ~!!と思っていたが。。。 「googleアドセンス はてなブログ 収益…

ブログを開設しました!Fire目指してます!

人生38年目!人生で初めてブログを開設しました! 色々、ブログについて調べてみましたがよく分からず、実践あるのみ!まずはアカウント登録してみました! ちなみにFire目指してます! 下記の様な内容を主にブログで扱っていこうと思っております。 Fire、…